幅野直人「企業法務1年目の教科書契約書作成・レビューの実務」を読んだ
話題の幅野直人「企業法務1年目の教科書契約書作成・レビューの実務」を読んだ。法学部、法科大学院、司法修習などで法律についての一定の知識はあるが、契約書作成・レビューについてのノウハウがない人を想定読者としている。
内容についての感想は、いつもどおりdtk先生の深い省察に及ぶべくもない。
「はじめに」で書かれた狙い以外に、上司として部下に指導する立場になった人が、指導の際のテキストとして使うというような使い道は想定可能な気がします。
— dtk (@dtk1970) February 23, 2024
私が何かを書いてもこれにちょっと爪痕を残す程度なので、この本がいかに類書とは異なるか、形式的な観点から他書と比較してみることにした。
比較対象は次の14冊。
1.株式会社LegalOn Technologies(編)奥村友宏(編集代表)、「THE CONTRACT新しい契約実務の提案」
2.愛知県弁護士会研修センター運営委員会法律研究部契約審査チーム(編)「新民法対応 契約審査手続マニュアル」
3.阿部・井窪・片山法律事務所(編)「契約書作成の実務と書式 企業実務家視点の雛形とその解説 第2版」
4.河村寛治・宮田正樹・河西潔「改正民法対応はじめてでもわかる法務部員のための契約業務マニュアル」
5.河村寛治「債権法改正対応版契約実務と法―リスク分析を通じて―」
6.近藤圭介「業務委託契約書作成のポイント第2版」
7.滝川宜信「取引基本契約書の作成と審査の実務〔第6版〕」
8.滝川宜信・弁護士法人しょうぶ法律事務所(編著)「業務委託契約書の作成と審査の実務〔全訂版〕」
9.滝琢磨・菅野邑斗「改正民法対応はじめてでもわかる売買契約書図解とチェックリストで抜け漏れ禁止」
10. 出澤総合法律事務所(編)「実践!! 契約書審査の実務 改訂版」
11. 出澤総合法律事務所(著)「法律知識無しでも読める法務担当の契約書審査の基本」
12. 出澤総合法律事務所(編)「実践!! 秘密保持契約書審査の実務」
13. 出澤総合法律事務所(編)「実践!! 業務委託契約書審査の実務」
14. 萩原勇「最初からそう教えてくれればいいのに!契約書のツボとコツがゼッタイにわかる本〔第2版〕」
あくまでも主観であるが、〇は幅野本とある程度同量の記載があるもの、◎は、幅野本と比べてかなり多い記載があるもの、△は幅野本よりも簡潔な説明がなされているものである。短くても内容が深いとか、長くても内容が薄いということもあるかもしれないので、目安程度に考えていただければ。
また、記載がないものであっても、総論的に内容が含まれている場合もあり、まったく対応する記載がないということでもないことに注意。
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
第1章 契約の基本的事項 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
「1 契約とは?」「2 契約書とは?」 |
〇 |
〇 |
△ |
◎ |
◎ |
|
△ |
|
|
△ |
△ |
|
|
△ |
「3 契約書締結までの流れ」 |
◎ |
◎ |
|
|
△ |
|
|
|
|
|
△ |
|
|
|
第2章 契約書レビューの作法 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
「1 はじめに」「2 契約交渉の流れ」「3 ベースとなる契約書の準備」 |
△ |
△ |
|
|
△ |
|
|
|
|
△ |
△ |
|
|
|
「4 契約書レビューの目的」 |
〇 |
〇 |
△ |
〇 |
〇 |
|
|
|
|
△ |
△ |
|
|
|
「5 契約書レビューの形式」 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
「6 レビューにあたっての留意点」 |
|
|
|
△ |
△ |
|
|
|
|
△ |
|
|
|
|
第3章 締結時の留意点 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
「1 契約締結日」 |
|
△ |
|
|
|
|
△ |
〇 |
|
〇 |
△ |
|
|
|
「2 署名欄に関する留意点」 |
〇 |
|
|
〇 |
|
|
〇 |
△ |
|
△ |
△ |
|
|
△ |
第4章 契約書の構成と文例 |
|
〇 |
〇 |
|
〇 |
◎ |
|
|
|
◎ |
〇 |
|
|
△ |
第5章 秘密保持契約書作成・レビューのポイント |
|
〇 |
〇 |
△ |
|
|
|
|
|
〇 |
△ |
◎ |
|
〇 |
第6章 業務委託契約書作成・レビューのポイント |
|
〇 |
〇 |
△ |
〇 |
◎ |
|
◎ |
|
△ |
|
|
◎ |
〇 |
第7章 取引基本契約書作成・レビューのポイント |
|
〇 |
〇 |
△ |
〇 |
|
◎ |
|
◎ |
〇 |
|
|
|
〇 |
こう見ると、黄色マーカーの部分、特に第1章「3 契約書締結までの流れ」、第2章「5 契約書レビューの形式」「6 レビューにあたっての留意点」が、類書ではあまり触れていないところを、具体的な業務フローに即して説明しているということがわかる。
あと、第5章以下の具体的契約類型に即した説明は、分量として阿部井窪片山本とそれほど差がなく、本書を読んだ後の応用として阿部井窪片山本を使うというよりは、より幅の広い契約類型を扱った書籍として阿部井窪片山本を理解したほうがいいと思う。
« 東京地判平成5年12月16日を題材として企業法務を語ろう | Main | 契約審査について #萌渋スペース »
Comments